第61回勉強会 シリーズ「三重県の川と流域を訪ねる」 第4回鈴鹿川(亀山)編 今回は 愛知川の会さんとの合同学習会でした。 |
||
亀山は自然・歴史・産業の豊かな街 |
亀山城跡 野面積みの石垣が綺麗な曲線をえがいていました。 |
野村の一里塚 徳川家康が命令して作られたとか |
鈴鹿川26km地点 ここは以前、フィールドワークを行なった場所 当時の面影はありませんでした |
河川改修のあり方を考えさせられました。 |
国交省三重河川国道事務所の所長さんから 河川工事について説明を聞きました |
鈴鹿川亀山橋付近でガサガサ 朝からもんどりも仕掛けてもらってありました。 |
|
能褒野神社 王塚古墳(日本武尊能褒野墓) 亀山は昔、神の山と呼ばれ、それがなまって いつしか亀山になったとか・・・ |
汲川原女人堤防の碑 |
女人堤防を歩いて鈴鹿川へ |
このあと鈴鹿市河川防災センターへ行き、 皆さんの感想を交流し合って解散しました。 今回も、川について、川と共に生きる人々について しっかり考えることのできた一日となりました。 案内してくださった、亀山の自然環境を愛する会 浅田正雄さん はじめ 会員のみなさんありがとうございました。 |